Quantcast
Channel: 白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 924

白鳩ブログ:遊撃型ド級アクアリウム カルキノス

$
0
0
星座のタイプ覚醒はLサイズユニットなのかよ!
これは辛いな。
単純にスピードAになったラードーンは欲しかったけど、
フリー+10でいいじゃないか。
これだと普通のLデッキには使い辛いし、
星座デッキはLサイズユニットを入れるか
タイプ覚醒を諦めるかの2択になってしまう。
BP参照のアビリティダメージを発生させるデッキなら
タイプ覚醒は必須に近いので、Lを入れろというのはハードルが高い。

Lサイズを入れるデッキはそれに特化した構築を研究しないと、
どうやって戦えばいいのかさっぱりわからないからな。
Lサイズの星座を出すなというわけじゃないけど、
タイプ覚醒を当てるのはただ事ではない。
確かに、青単はプロメテウスの火やイカロスの翼など、
Lサイズと相性のいいカードが揃っていて青単のLデッキは強いんだが、
それを星座でやりたいかといえば話は別。
たとえばLデッキはユニットカードを限界まで絞って、
コードを積めるのが定石の構築だが、
タイプ星座のアームズやスピードカードを維持したいなら
その構築は安定し辛い。
タイプ星座のコードカードが存在しないなら、
デッキの大半をユニットとアームズで埋めるほうが
スピードカードに星座を配置しやすいのは言うまでもないし、
Lデッキのアームズなら加護が付いているものが欲しい。
またLサイズのメリットは手札が減り辛い事にあるので
装着のドロー効果の恩恵も薄い。
手札を8枚以上持ちこせるようにならないならかえって邪魔だ。
(前から思っていたけど、手札8枚以上なら破棄するルールってなんのためにあるの?)
ちょっと考えてもLを主軸とする構築のセオリーと
タイプ星座のギミックの相性が良いとは思えないのだ。

Lサイズのタイプ星座は何枚くらい入っているんだろうか。
タイプ星座のカードは全部で何枚なのか。
実はタイプ星座はタイプ覚醒が何種類もあったりしたりしないのか。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 924

Trending Articles