一週間遅れの更新になってしまった。
黒単ケーファーデッキを組ませるための重要な1ログコードなんだけど、
BP30しか上がらないのにタイプケーファーしか対象にならない金剛の劣化?
このカードが2色構築安定のケーファーデッキを単色で組ませようという意図で
用意されたものだとしたら、
ファラ素の黄金の旋風が金剛より強いから赤黒ケーファーを黒単で組む、
槍盾より強いから青黒ケーファーを黒単で組む、
そういう構築の理由になれる強さでなかったら出す意味がないと思うのですが。
この性能でフリーゲや神律変換のユニットを対象に出来ない理由はなんですか?
黒単であるというだけですでにデッキの縛りなんだから
タイプ制限まで付ける意味あります?
タイプ制限なくして性能もシングルシンボルの1ログコードより強い。
そのくらいじゃないかなぁ。
これは調整やデザインに明確なビジョンがあるかどうかという話だと思う。
30点でテストプレイしてみたら十分戦えたからOK。
それでこのカードの初めのコンセプトが達成されるとは思えないんだが。
ケーファーは2色構築でデッキとして完成されていて、1段から強豪に名を連ねている。
それを黒単で組まなければならない理由なんて、本来はないわけだ。
それをあえて黒単ケーファーという新しいコンセプトを提示したいというのか。
だとしたら2色で組むより強い部分が必要ではないか。
Acで強化を乗せる事も出来るが、これはたぶんゲショス用の能力かな。
後攻でアタックする前に強化を乗せればアタックダメージを上げられる。
アタックが失敗しても最後に残ったSサイズユニットがゲショスなら
その強化を再利用できる。
もっとも、アタック制限前に強化を乗せてアタックダメージを上げるのと、
アタック宣言後に相手のブロックユニットを見てから
Reでアタックダメージを上げるのはだいぶ違うというか、
Reで上げるほうが圧倒的に強いんだけどね。
無駄撃ちがあり得ないんだから。
同様の理由でグラムはストライキングよりだいぶ使い辛いカードになっている。
黒単ケーファーデッキを組ませるための重要な1ログコードなんだけど、
BP30しか上がらないのにタイプケーファーしか対象にならない金剛の劣化?
このカードが2色構築安定のケーファーデッキを単色で組ませようという意図で
用意されたものだとしたら、
ファラ素の黄金の旋風が金剛より強いから赤黒ケーファーを黒単で組む、
槍盾より強いから青黒ケーファーを黒単で組む、
そういう構築の理由になれる強さでなかったら出す意味がないと思うのですが。
この性能でフリーゲや神律変換のユニットを対象に出来ない理由はなんですか?
黒単であるというだけですでにデッキの縛りなんだから
タイプ制限まで付ける意味あります?
タイプ制限なくして性能もシングルシンボルの1ログコードより強い。
そのくらいじゃないかなぁ。
これは調整やデザインに明確なビジョンがあるかどうかという話だと思う。
30点でテストプレイしてみたら十分戦えたからOK。
それでこのカードの初めのコンセプトが達成されるとは思えないんだが。
ケーファーは2色構築でデッキとして完成されていて、1段から強豪に名を連ねている。
それを黒単で組まなければならない理由なんて、本来はないわけだ。
それをあえて黒単ケーファーという新しいコンセプトを提示したいというのか。
だとしたら2色で組むより強い部分が必要ではないか。
Acで強化を乗せる事も出来るが、これはたぶんゲショス用の能力かな。
後攻でアタックする前に強化を乗せればアタックダメージを上げられる。
アタックが失敗しても最後に残ったSサイズユニットがゲショスなら
その強化を再利用できる。
もっとも、アタック制限前に強化を乗せてアタックダメージを上げるのと、
アタック宣言後に相手のブロックユニットを見てから
Reでアタックダメージを上げるのはだいぶ違うというか、
Reで上げるほうが圧倒的に強いんだけどね。
無駄撃ちがあり得ないんだから。
同様の理由でグラムはストライキングよりだいぶ使い辛いカードになっている。