Quantcast
Channel: 白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 924

白鳩ブログ:支援型ド級トリシューラ パールヴァティ

$
0
0
0コストキャストのBP80点、フリー覚醒+10を持ち、第三の眼のコストを1点下げてくれるという
スピードがB+であること以外はなんの弱点も無いユニット。
スピードくらいならそこまで気にならないのでシヴァデッキなら4枚安定のカードですね。

シヴァのアビリティを1ログで撃てるようになるので1ターン目にアビリティが撃てます。
SサイズのパールヴァティとМサイズのシヴァを保護しなければならず、
ログ消費なしでそれをするためには相手のアタックはキャスターで受けなければいけない。
つまり受けの選択肢が狭い=相手にこちらの作戦がばれやすい、で
1ターン目狙いは自分が使っている分にはそこまで強くないのだが
相手に使われていると強く感じる。
1ターン目の190点ダメージはМサイズ以下ではどうやっても防げない。
1ターン目でキャストした高コストユニットが活躍できずにブレイクされる。
つまり2ターン目はその穴を埋めるためにキャストにログを消費する事になり
1ターン目にシヴァをブレイクされずに生き残らせる事が出来ていたら
こちらはキャストにログを消費しなくていいはずであるから2ターン目はログ差を得ることが出来る。
これなら1ターン目のHP被害では負けていても
それがさらなるログ差になって、かえって有利に戦う事が出来る。
出来れば、2ターン目も相手の主力Мサイズをブレイクしておきたい。
すると3ターン目にもログ差を維持する事が出来る。
黄単はログ差を維持できれば強い。

しかしこれは出来過ぎた展開なので
基本的にはパールヴァティは居なくても戦えるようにデッキを設計しておいた方が良いだろう。
初手にシヴァとパールヴァティが揃っていないと戦えないではネタデッキにしても脆すぎる。
2ターン目以降は2ログで撃ってもそこまでの負担ではないはず。
初手にシヴァが居ないパターン。
初手にシヴァだけが居るパターン。
初手にシヴァとパールヴァティが居るパターン。
3通りのプランをあらかじめ考えておくべきである。ゲームが始まってから悩んではいけない。

手札コードのシヴァの第三の眼はシヴァがキャストされていないと使えない。
シヴァを守る行動を最優先にしなければならず、完全に守り切ることは黄単のコードでは不可能。
シヴァデッキのアクションは最初にシヴァから動かす事が多い。
だがチェック状態のユニットを壁にしてアタックをやり過ごす選択肢が取れない。
これはかなり不利だ。シヴァデッキでもインドラの矢のほうが使いやすいかな。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 924

Trending Articles