後攻でBP100になるという、実にケーファーらしいSサイズ。
臨機応変でBP140まで上がるのでSサイズにしてライフを守れるパワーを持つ。
スピードもBと、書いてあることは非常に強い。
ただこれを上手く運用しようと思うと難しい。
ケーファーにはとびぬけた強さのユニットは居ないので、ちまちました戦いになる。
ケーファーデッキは全然強いデッキではない。
アデリナ
モカ
ゴモリー ×4
ヴアル ×4
シルトⅡ ×4
ヴェルドレ ×4
クヴェレ ×4
シルト ×4
ヘイム ×4
リュストゥング ×4
べルゼブブの冥風 ×2
フォラスの黄金の旋風 ×4
アザゼルの荒ぶる闘気 ×4
マルファスの鳴動 ×4
アスモデウスの眼光 ×4
甲殻デッキを組んでみる。
やってみると、ゴモリーがやっとBP160までしか行かないのが辛い。
BP160は今の環境だと普通の数字なので
後攻では殴り続けられたら普通に落ちる。
まあそれはどうにかならない事もないが、アビリティがほとんど狙えないのは辛い。
相手に耐性カードがあれば簡単に防げる威力なので安心して撃てる場面がない。
半分無いものと考えて、基本的には殴り合いを制するデッキなのだが、
そうだとすると別にこれといったウリがあるわけでもない普通のデッキという事になってしまうな。
臨機応変でBP140まで上がるのでSサイズにしてライフを守れるパワーを持つ。
スピードもBと、書いてあることは非常に強い。
ただこれを上手く運用しようと思うと難しい。
ケーファーにはとびぬけた強さのユニットは居ないので、ちまちました戦いになる。
ケーファーデッキは全然強いデッキではない。
アデリナ
モカ
ゴモリー ×4
ヴアル ×4
シルトⅡ ×4
ヴェルドレ ×4
クヴェレ ×4
シルト ×4
ヘイム ×4
リュストゥング ×4
べルゼブブの冥風 ×2
フォラスの黄金の旋風 ×4
アザゼルの荒ぶる闘気 ×4
マルファスの鳴動 ×4
アスモデウスの眼光 ×4
甲殻デッキを組んでみる。
やってみると、ゴモリーがやっとBP160までしか行かないのが辛い。
BP160は今の環境だと普通の数字なので
後攻では殴り続けられたら普通に落ちる。
まあそれはどうにかならない事もないが、アビリティがほとんど狙えないのは辛い。
相手に耐性カードがあれば簡単に防げる威力なので安心して撃てる場面がない。
半分無いものと考えて、基本的には殴り合いを制するデッキなのだが、
そうだとすると別にこれといったウリがあるわけでもない普通のデッキという事になってしまうな。