Quantcast
Channel: 白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 924

呪紋型ド級雷鹿 イワツツノヲ

$
0
0
波紋とドロー能力を持つサポート特化のネームド。
しかしアタックダメージが100点しか出ないМサイズは
わたしは使いませんよ。
それアタッカーが1体減ったのと同じですからね。

雷鍛の能力はニケと同じものなんだけどニケの強さはミネルヴァの強さ。
ミネルヴァ単で隙の無い安定したデッキが完成して、
勿論BP110で槍を装備する青ならアタッカーとして申し分ない。
アビリティのためにアタック力を犠牲にしているイワツツノヲとは違う。

雷鹿をテーマとしてデッキを構築するなら
タイプ雷鹿のユニットカードは
イワツツノヲ
タケミカヅチ
アメノオハバリ
震電弐
迅雷弐
タケミナカタ
紫電
迅雷
天雷
震電
の10種類。
数としては悪くないが、やはりアタック力に欠けるな。
アビリティでSユニットを撃破できても残るМサイズまで撃破してHPに届くかは不安。
先攻でユニットカードコストのアビリティを撃ちまくったら一瞬で手札が消える。
アビリティは通ってもキャスターまで届かなかったらそのターンは負けだ。
どこかで焼きコードを噛まさないと手詰まりになる構築に落ち着くくらいなら
青主体のデッキにデストロイでも入れておけ。

今後赤単雷鹿にヘラクレス級の2コストが登場するなら1枚で状況は一変するのだが。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 924

Trending Articles