手札を消費せずダミーを配置できるキャスター。
まだこのカード使ってないんですよね、使いやすいのかな。
ダミーデッキのキャスターはゲルダとゴッドハルトが優秀なので、
オイゲンまでは今一歩手が出ないな。
ゲルダが居ないと黒単ではダミーを立てる手段がない事になるので、
すこしはダミーにも働かせたいと思うならゲルダは入れざる得ない。
ではオイゲンとゴッドハルトを比べた場合、どちらも手札を補強する能力だが、
ゴッドハルトはバティンをキャストするたびに手札が1枚増えるのに対し、
オイゲンはゲーム中盤以降、ダミーを置く際に手札が減るのを抑える能力。
ゴッドハルトの能力は相当に優秀。
バティンはダミーデッキで手札に来たら最優先でキャストするユニットで、
つまりゴッドハルトをキャスターに選んでいれば
最大4回、バティンが手札に来るたびに手札を増やす事が出来る。
だいたいワンゲームにつき手札を2枚くらいは引いてる。
しかもこの時に、ドロー自体にはログコストを払っていない。
対してオイゲンはコードカードを3枚除外するたびにダミー配置の手札消費が減る。
ただしこのキャスター自体のチェックが必要。
ダミーデッキでコードカード3枚を捨て山に溜めるのは簡単だと思う。
左右のエリアのダミーを両方ともコードカードにして、
さらにターン中に1回コードを使用すればそれで3枚。
つまりこのキャスターの能力は使おうと思えば2ターン目以降、毎ターン使える。
コードカードが3枚落ちるたびに手札を1枚引けると同じ事と考えれば、
すごいドロー能力だと思う。
問題は能力の発動にこのキャスターのチェックが必要だという事。
ゲルダと合わせると相手より2ログ低い状態でターンをやり過ごさなきゃいけないという事になる。
ダミーの手札の消耗の激しさという弱点が
ログの厳しさという弱点に転化されるキャスター、と考えると
ゲームの厳しさは変わらないんだよな。
まあ、ログに余裕がないターンは使わなければいいだけなんだけど。
手札が少なくなったらダミーを置くためにゴッドドローするようになるので、
それを考えたらだいぶ得してるんだけどな。
どのくらい楽になるかは使ってみないとわからない。
今度使ってみます。
黒単ダミーよりティロッタマーの黄黒ダミーでのほうが使いやすいという事はあるかな。
今のティロッタマーデッキのキャスターはエリカとエイリッヒなんですけど
エイリッヒが居ないとティロッタマーがBP130以上になにも出来なくなるんですよね。
対してエイリッヒが居るならBP140までならティロッタマーで2回アタックできる。
2回アタックできるという特性とエイリッヒは相性が良いです。
防御コードを毎ターン2枚要求できますからね。
この必殺技を残しつつ、キャスターの1人をオイゲンにするとしたら
エリカをシダルダに変える必要があります。
それはやりたくないですね。
まだこのカード使ってないんですよね、使いやすいのかな。
ダミーデッキのキャスターはゲルダとゴッドハルトが優秀なので、
オイゲンまでは今一歩手が出ないな。
ゲルダが居ないと黒単ではダミーを立てる手段がない事になるので、
すこしはダミーにも働かせたいと思うならゲルダは入れざる得ない。
ではオイゲンとゴッドハルトを比べた場合、どちらも手札を補強する能力だが、
ゴッドハルトはバティンをキャストするたびに手札が1枚増えるのに対し、
オイゲンはゲーム中盤以降、ダミーを置く際に手札が減るのを抑える能力。
ゴッドハルトの能力は相当に優秀。
バティンはダミーデッキで手札に来たら最優先でキャストするユニットで、
つまりゴッドハルトをキャスターに選んでいれば
最大4回、バティンが手札に来るたびに手札を増やす事が出来る。
だいたいワンゲームにつき手札を2枚くらいは引いてる。
しかもこの時に、ドロー自体にはログコストを払っていない。
対してオイゲンはコードカードを3枚除外するたびにダミー配置の手札消費が減る。
ただしこのキャスター自体のチェックが必要。
ダミーデッキでコードカード3枚を捨て山に溜めるのは簡単だと思う。
左右のエリアのダミーを両方ともコードカードにして、
さらにターン中に1回コードを使用すればそれで3枚。
つまりこのキャスターの能力は使おうと思えば2ターン目以降、毎ターン使える。
コードカードが3枚落ちるたびに手札を1枚引けると同じ事と考えれば、
すごいドロー能力だと思う。
問題は能力の発動にこのキャスターのチェックが必要だという事。
ゲルダと合わせると相手より2ログ低い状態でターンをやり過ごさなきゃいけないという事になる。
ダミーの手札の消耗の激しさという弱点が
ログの厳しさという弱点に転化されるキャスター、と考えると
ゲームの厳しさは変わらないんだよな。
まあ、ログに余裕がないターンは使わなければいいだけなんだけど。
手札が少なくなったらダミーを置くためにゴッドドローするようになるので、
それを考えたらだいぶ得してるんだけどな。
どのくらい楽になるかは使ってみないとわからない。
今度使ってみます。
黒単ダミーよりティロッタマーの黄黒ダミーでのほうが使いやすいという事はあるかな。
今のティロッタマーデッキのキャスターはエリカとエイリッヒなんですけど
エイリッヒが居ないとティロッタマーがBP130以上になにも出来なくなるんですよね。
対してエイリッヒが居るならBP140までならティロッタマーで2回アタックできる。
2回アタックできるという特性とエイリッヒは相性が良いです。
防御コードを毎ターン2枚要求できますからね。
この必殺技を残しつつ、キャスターの1人をオイゲンにするとしたら
エリカをシダルダに変える必要があります。
それはやりたくないですね。