白鳩ブログ:支援型ド級レジェンド シータ
満開持ちのSサイズネームドのうちの1体。 証明持ちの1体でもある。 今回で炎の証明と大地の証明の2つの証明アビリティが登場しているが、 大地の証明は炎の証明よりさらに使い辛い。 捨て山にユニットカードを4枚溜めるという動作自体、 2ターンくらいかけないといけないのだが 大地の証明はさらに1ログ支払って、バーストを配置しても それがノーマル状態に戻って使用可能になるのはさらに次のターン。...
View Articleハーデスデッキ
デビッド・サンジェルマン レオナ・メリタ ハーデス ×4 ケルベロス ×4 カムペー ×4 ベルフェゴール ×4 リリム ×4 ギュールテル ×4 ザルク ×4 バーレー ×4 バーゲスト ×2 アレスの猛き槍 ×4 アテナの煌めく盾 ×4 ベリトの闇の鎧 ×4 アスモデウスの眼光 ×4 もう発売日まであと一日ですね。 先行デッキ公開はこれが最終日とします。...
View Articleドラゴンデッキ
豊秋 キチョウ 敷島 ヒカル ヤマタノオロチ ×4 ヒュドラ ×4 ノヅチ ×4 ツチノコ弐 ×4 オロチ ×10 コルヌ ×10 ツチノコ ×4 金剛 ×4 アレスの猛き槍 ×4 ディスペル ×2 ドラゴンデッキ。 だいぶドラゴンが増えたと思っていましたけど Lサイズを使わないとまだ40枚までしか埋まりませんでした。 仕方ないので残り10枚はコードで埋めます。
View Articleオオクニヌシデッキ
岳田リツコ 蝶矢 ツバキ オオクニヌシ ×4 スセリヒメ新 ×4 カーリー ×4 イソタケル ×4 鞍馬 ×4 丹波 ×4 ターラー ×4 カルティケーヤ ×4 マハーセーナ ×2 鎌鼬 ×4 アグニの浄火 ×4 烈風 ×4 ヴィシュヌの天眼 ×4 新しいデッキのアイデアを探ってリストを眺めてみると、 オオクニヌシとスセリヒメって物凄く相性が良いですよね。...
View Article新規発表会
新弾発売から遊ぶのにかかりきりでちょっと更新が滞ってましたけど、 デッキなんかもそのうち上げる予定です。 今回は新展開の発表会があったので気になったところに触れます。 ○発売周期が2カ月おきに うーん、そうきたか。 発売時期の変更はかなり大きな要素なんだけど、 ユーザー的には出たものを遊ぶだけだから、 これでだからどうだって話はする必要はないかな。...
View Article決戦型超々ド級ナハトファルター ベリアル
そろそろ今日のカードへのコメントでも再開。 少し戻って木曜日のベリアルからですね。 ちょっと遊んでみたけど、 先攻を取って衰弱を付けて焼く、という目的のはっきりしたデッキ はわたしのスタイルに合っていて楽しいですね。 しかし衰弱を付けてから烈風を仕掛けてもレジストならまだまだ防げる火力ですし 先攻が取りやすいわけでもなく、 思惑通りにゲームが進められるかというとなかなかそうもいかない。...
View Article決戦型超々ド級ヴェーダ インドラ
単体で見ると恐るべきスペックなのだが、 予想通りデッキとしてみるとあまり強くはなかった感じ。 アビリティに対する防御が薄いのはレジストを積めばまだどうにでもなるが、 インドラデッキの最大の弱点は攻撃しかダメージソースがないわりに 実はそこまでアタックダメージが伸びるわけではない、という事を理解すべきである。 青黄デッキでアタックダメージを上げるコードは...
View Article機動型ド級鬼 茨木童子
来月からの配布カードですね。 俊足に中和と場を制圧する強力な能力を持っているが、 どちらも相手を選ぶ効果なので場合によっては単なるBP110と変わらない事もある。 もっとも、中和は腐る時は本格的に腐るけど 俊足は鬼デッキにとっては生命線に近い能力なので、 相手が特に後攻を欲しがるデッキでない限りは腐らない。 鬼は本来スピードの速い種族ではないが、俊足を得ることで...
View Article白鳩ブログ:防衛型ド級レジェンド メーデイア
青の満開持ちは配布カード。 赤黄の満開持ちはリソース能力は強力だがデメリットもあるカードだったが、 青の満開持ちはただなんのひねりもないオーバースペック0コストなんな。 調和&結界-10はどんなデッキでも入れた場合のリスク の思いつかない面倒くさい能力。 気になるのはスピードAだが、タイプレジェンドだと元からA++は望めないので あまり気になるものではない。...
View Article白鳩ブログ:日出ずる街の子 旭レイジ
いキャスターだからぜひ使いたいんですけど わたしはデッキを組む時はコードは極力削るので あまり相性の良さそうなデッキを持っていないんですよね。 コードが4枚落ちるたびに強化1枚を乗せられる 非常にリーズナブルなキャスター。 最初の1回目を使えるのは3ターン目くらいでしょうか。 2ターンで決着する事も多いゲームではありますけど そうでない限りはだいたい1回は使える機会がある。...
View Article白鳩ブログ:インドラの矢
インドラが青黄デッキで登場したためにシングルでも使えるように調整されましたけど、 名前を揃えたかっただけでインドラデッキに入るかって言えば入れない方が良い強さかな。 せっかく登場して悪いんだけど、今回のセットは明らかに2色デッキ押しだから 単色のコードは今回は収録を見送ったほうが良かったと思う。 アームズもです。 ネザーワールドは単色ダブルシンボルのカードは収録しないで良かったんじゃないかな。...
View Article白鳩ブログ:神通力 鎌鼬
ダメージ100点になった鎌鼬。 ようやく実用レベルになったのであって、 けして強カードになったわけではないので勘違いしてはいけないね。 Acで100点は主要なダメージコードの中ではまだ弱いカード。 2ログで100点なら3ログで130点のほうが強いな。 Sサイズでも100点くらいなら耐えられる。 鎌鼬が実用レベルに達したことで、 1ターンの間にダメージコードが2回通るという状況が...
View Article白鳩ブログ:呪紋型A級神器 魔杖栄光の手
黒単デッキのアームズ。 赤青の潮盈珠&潮乾珠に近い効果と言えるが キャスト時のコストがこちらの方が1コスト安い。 その分、相手が強化又は衰弱を使用するデッキでなくてはいけない という制限があるのだが、今の環境的にはどちらも使用しないデッキは 稀なので、非常に強力なアームズであると言える。 生存キャスター側に配置したBP130のМサイズが BP110にされて連続で相手手番となる。...
View Articleこれからゲームを始める人向けの青黄デッキ
岳田リツコ チェルシー・ベーグル アイラーヴァタ ×4 ヘカーテ ×4 テセウス ×4 デメテル又はカーリー ×4 ディオメデス ×4 ケリュネイア ×4 ミノタウロス ×4 マハーセーナ ×4 ステュムパリデス ×2 アレスの猛き槍 ×4 アテナの煌めく盾 ×4 ラクシュミの蓮の花 ×4 ヴィシュヌの天眼 ×2 レジスト ×2 ネザーワールドからドレッドノートを始めるという人もいるみたいなので、...
View Article白鳩ブログ:快感アーユルヴェーダ 小林マラティ
黄色のドローキャスター。 コードカードが捨て山に4枚溜まるのは3ターン目以降になってしまうだろうが ゲームが長期化するといずれ捨て山にカードが溜まる時期は確実にくる。 汎用的に使えるキャスターの中ではかなり使いやすい。 黄色のキャスターの最優先は先攻型デッキならリツコだと思うが、 先攻型でないデッキや先攻型であっても黄単デッキである場合は ぜひ使ってみたいキャスター。...
View Article白鳩ブログ:弐式 神通力 陽炎
今回シングルシンボルで再収録されたカードのうち、 唯一ダブルシンブル時での性能が向上しているカード。 インドラの矢やハーデスが同じ名前のカードを同じデッキに 入れられるようにしたかっただけで環境的なニーズとは無関係な収録 であったが、この陽炎もあんまり役に立ちそうな雰囲気を感じない。 追加された1枚ドローがいかにもやっつけくさいデザイン。 セオリーが固まる前までは、結構面白く使えたんだが...
View Article白鳩ブログ:呪紋型ド級ゴルゴン メデューサ
惜しい!なんで能力をSサイズユニットも対象にできるようにしなかったのか。 Sサイズに使えればペルセウスとのコンボが成立していた。 ペルセウスとのコンボが成立しないメデューサなんてメデューサじゃないじゃないか。 青でなかったらいろいろと使い道があったと思うが、 青なのでコードやアビリティとは合わせ辛い。 衰弱1枚の効果は軽くはないが、アタックしても80点のダメージを提供できる。...
View Article白鳩ブログ:呪紋型A級神器 冥粒プロセルピナ
弱い効果ではないはずだが、青黒の行動パターンからすると使い辛いかな。 相手の強固なМサイズをダミーにする事が出来る。 衰弱が付与されているという事はBP30。 アテナやヘラクレスがSサイズでもブレイクできるようになるだろう。 ただ、青黒だと殴り合いに関して打点不足になる事なんてまずないんだよな。 少なくともそのために5ログも使うほどではない。 黒単が持っていたら強い効果だった。...
View Article白鳩ブログ:遊撃型A級神器 生太刀&生弓矢
アームズの価値というやつは、 単にそのカード単体の性能云々よりも、 それがすんなり活躍できるデッキがあるかどうかであって、 このカードが強いか弱いかは人によってだいぶ評価がばらけるのではないかと思う。 わたしは最初は強いと思ったけど、 実際に赤黄デッキを組んでみると、どのデッキにも意外に入れ辛かった。 火力カードとしてみた場合はどうしても鎌鼬やアグニに劣るので、...
View Article白鳩ブログ:おつむの集中治療室 オイゲン・アインシュペンナー
手札を消費せずダミーを配置できるキャスター。 まだこのカード使ってないんですよね、使いやすいのかな。 ダミーデッキのキャスターはゲルダとゴッドハルトが優秀なので、 オイゲンまでは今一歩手が出ないな。 ゲルダが居ないと黒単ではダミーを立てる手段がない事になるので、 すこしはダミーにも働かせたいと思うならゲルダは入れざる得ない。 ではオイゲンとゴッドハルトを比べた場合、どちらも手札を補強する能力だが、...
View Article