Quantcast
Channel: 白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 924

強襲型超ド級レジェンド カストール&ポルックス

$
0
0
双子のレジェンド。
個人的にはカストールとポルックスという2枚のカードをデザインして欲しかったかな。

無敵-20に騎乗+40!
でも2コストでBP110ならこれくらいのアビリティを持っていても強いとも言えないかな。
先攻側の場合、アタックダメージはSサイズが高いよりМサイズが高いほうが使いやすい。
Sサイズ2体で殴っている時点で、最低でもアタックダメージ140点は出るわけだから
かなりBPの高いМサイズでも受けられるもんじゃない。
SサイズのアタックをS受けされてしまうと次のカストール&ポルックスのアタックは止めやすいので
結局HPのブレイクには繋がり辛い。
Sサイズのアタックダメージをプラスできる分、
本体のアタックダメージは低めのМサイズというのは先攻側で考えると使い勝手が悪い。

しかし後攻側で考えるとメリットはあるね。
騎乗+40ならS1体のアタックでもアタックが可能な値になるから
Sユニットを1体ブレイクされたとしても残るМ2体、S1体で3回のアタックが可能になる。
HP0か1のキャスター側にカストール&ポルックスとSサイズのビーストを配置しておけば
後攻側でも十分な打撃力を確保する事が出来る。

無敵-20のアビリティの堅さを見ても後攻型ユニットとしてデザインされているのか。
カストール&ポルックスをアタックダメージでブレイクするには130以上の打撃が必要。
2コストのМサイズでも130点を発生させることは困難なので
基本、2体以上のアタックしか受け付けない。
カストール&ポルックスを撃破するには2体によるアタックが必要、という事は
配置ユニット数4体では1ターンに2回しかアタックを通せないという事。
これだと攻撃を2回とも成功させても奪えるHPはアタックボーナスの1点のみ。
先攻を取った側からすると、1ターンにHP1点しか奪えなかった、というのは最低の戦果なので
アタック耐久130というのは非常に厄介な数字である。
青の2コストだとヘラクレスもアタック耐久130なので、
ヘラクレスと比べてしまうと少し見劣りした気がするのが残念だがBP110の無敵-20はかなり強い。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 924

Trending Articles