Quantcast
Channel: 白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ
Browsing all 924 articles
Browse latest View live

白鳩ブログ:強襲型ナハトファルター グラオザーム

最近立て込んでた仕事が先ほどやっと片付いたので 今日からはちゃんと毎日更新できるようになると思います。 擬態赤を持っていないナハトファルター。 少しくらい、黒のユニットが混ざっていても ベリアルデッキが即崩壊するというものではないだろうが、 だがナハトファルターだからといって、ベリアルデッキに 採用されるということにもならない。 何度も言うが2色クラスタの3ログユニットたちが...

View Article


白鳩ブログ:支援型超ド級ヴェーダ ラートリ

団結でBP130になれるのに加えて、夜の灯火まで持つ、 団結持ちBP130ラインのユニットの中ではスペックが高い。 加えてヴェーダの共闘はアタックダメージ80と、非常に武闘派である。 最初、ヴェーダはアビリティで戦うユニットにデザインするみたいな雰囲気だったはずだが 結局最終的には単に殴ってるだけのほうが強いんじゃ? というユニットばかり出てくるのはなにか間違ってるんじゃないだろうか。...

View Article


白鳩ブログ:支援型ド級霊獣 玄武

霊獣は2体並ばないと能力を発揮しないので 12枚では少ないと思ったら玄武を使わざる得ない。 けど、12枚あれば十分かなと思う。 デッキにLが入っていると構築全体をそれにあわせないといけなくなるので 入っていなくてもデッキが回るなら入っていないほうが良いんじゃないだろうか。 居ると手札は増えるかもしれないが 四獣相応【玄武】に頼らなくても毎ターン配られる手札だけで...

View Article

白鳩ブログ:強襲型フリーゲ ボースハイト

Mサイズより強いSサイズ。 BP110相当になるのだが、その条件が緩い。 手札を3枚以下にすればいいわけだが、ようするに 手札をアタックダメージ操作系のコードカードで埋めておけばよい。 アタックしたときでもされたときでも必要になったときに それらのカードを切ればいつでも邪気を発動できる。 つまり、アタック時のリアクションで使用できないカードを 手札に4枚以上持っていなければ良いということだ。...

View Article

白鳩、ドレノLINEをはじめる

ドレッドノート公式LINEグループに参加しました。 対戦に飢えてる方が居たらネット対戦したいです。 基本、不定期でだれかが対戦希望出したら暇の人が受けるシステムみたいだけど、 だいたいいつごろだとマッチングしやすいんですかね。 自分はこの曜日は暇なことが多いから毎週対戦やらない?みたいな人は居ませんか。 受けられたら受けます。

View Article


白鳩ブログ:支援型ヴェーダ バースカラ

ダブルシンボルの共闘ユニットだが、 速攻+20と過去最強の共闘持ちユニットである。 先攻時のアタックは普通のユニットより高いので共闘ユニットの弱点がない。 スピードA++でアタックダメージ80点、+30覚醒が可能なら 共闘を無視してもデッキに採用してもいいスペックである。 非常に強いユニットなのだが、 ヴェーダにこれを出すのは違うんじゃないかな。...

View Article

白鳩ブログ:強襲型ド級マルス アルキッぺー

Sサイズの軍勢持ち。 マルス自体が強いので、最強のサポートユニットの1体に数えられる。 プニュスのアタックが110点まで上がり、S単体でのアタックも視野に入れられる打点になる。 だがそれより重要なのは、マルスデッキに素直にフリー覚醒+10が4枚足せるということかも。 新マルスは覚醒できないユニットが中心なので、そのままだと覚醒がなくなるのがつらい。...

View Article

白鳩ブログ:支援型ビースト グルファクシ

ジャイアント共闘のビースト。 ジャイアントデッキはスルト頼みのデッキなので、まあ、生命線である。 どうやってスルトのアタックダメージをキープするかがキーなのだが、 強化が乗るということはスルトのアタックダメージが20点上がる。 ムスッペルを置くより効率がいい。 しかしスルトのBPを160まで上げられても、 環境的にはそれでやっと普通、なのでそれではなかなか通用しないんだよなぁ。...

View Article


白鳩ブログ:決戦型超ド級ジャイアント スルト

12月の配布カード。 ジャイアントデッキのキーユニットだが、 ジャイアントの数がまだ安定していないのかな。 デッキのほとんどをタイプジャイアントのユニットカードで埋めざる得ない デザインになっているのだが、実際にタイプジャイアントだけ集めて デッキを組んでみても案外弱い。 まとまっているのだが飛びぬけた強さが居ないので序盤がつらいのだ。 スピード遅くて先攻取れないし、1、2ターン続けて...

View Article


遊撃型ド級ヴェーダ カーマ

カーマか。 手札1枚捨てて、1ログ払って、発生するダメージがたったの120点。 もちろん、これで今の環境のМはブレイクできない。 ブレイクされるようなら、別に0ログМサイズのアタックでもブレイクできていただろう。 手札やログなんて払わなくたって。 そして、МサイズをキャストしてSサイズをブレイクする、という動きでは どれだけがんばってもゲームには勝てない。 一切レジストされなかったとしても、だ。...

View Article

白鳩ブログ:強襲型ヴァルキュリア ミスト

スピードA++でアタックダメージ90点を出せるアタッカーユニット。 赤にも同じようなユニットが居るが、 Sサイズのアタッカーが割りと充実している赤に比べ、 緑はSサイズのアタッカーがほとんど居ないので、より貴重なユニット。 緑のSサイズでアタックダメージ100点が出せるユニットはほとんど居ないので 90点ダメージは緑のSでは最強クラス。...

View Article

白鳩ブログ:強襲型ド級鬼 茨城童子

手札3枚以下でBP150になれる1ログユニット。 鬼デッキでは酒呑童子より重要なキーユニットだろう。 茨城童子で手札が減っていない1ターン目を乗り越えることで 相手に主導権を与えないことが出来る。 最初に大量リードを与えてしまうとBP150になっても後の祭りだ。 しかし、BP150になろうと、赤だとリアクションで アタックダメージを大きく操作できない。 さらに手札が3枚しかないということは...

View Article

白鳩ブログ:遊撃型アクアリウム ケトゥス

非常に面白いユニットだと思う。 残念なのは青のクラスタだということか。 赤や黄色ならこれを軸に何個かデッキを組んだかもなぁというくらいには面白い。 これの強さは、HP全損キャスター側に置いたLサイズなのに 相手はこいつを無視できないということで、 こいつがいるだけで相手の動きをかなりけん制できる。 190点ダメージのアビリティとはいえ、見えているのだから...

View Article


白鳩ブログ:強襲型ジャイアント ムスッペル

ジャイアントデッキでは結構重要なキーカード。 タイプジャイアントのユニットのアタックを10点上げてくれる。 本人のアタックダメージも80点ということになるので、 覚醒できないことを考慮しても0ログユニットのSサイズとしては 超スペックのユニットなのは間違いない。 と言っても、今の環境でタイプジャイアント統一でデッキを組んでみても ほんといまいち勝ちきれないデッキにしかならないんだけどね。...

View Article

生放送視聴終わった

今回は対戦なかったですね。 新情報の公開だけでしたけど、 時間いっぱいまでしゃべり続けてやっと収まる内容でしたし、 グダグダしなくて、これくらいのほうがいいのかも。 対戦放送は対戦放送で、観たいですけど毎回でなくて良いかも。 ほとんどはイラストや名前だけの公開でしたけど、 どれも強そうな雰囲気。 新録カードは40枚しかないだけあって、 1枚1枚の出来はよさそうです。...

View Article


白鳩ブログ:VersionⅡ ベルゼブブの冥風

2ログになった冥風。 アタックダメージの軽減値が50点になり、 衰弱を賦与する際に強化を1枚剥がせるようになった。 7段の目玉効果であるアンチ強化のカードの1枚でもあるが、 この効果自体が環境の中で微妙なんだよね。 環境では強化なしでもBP130になるオーディンと 強化を乗せないことが強みのエリスが2強。 はっきりいって完全に登場が遅い。 このタイミングでアンチ強化付与の効果を出すのは...

View Article

白鳩ブログ:重装型ド級ヴァルキュリア オルトリンデ

魔剣士で、ヴァルキュリアで、剣匠を持ち、情報の刻印を持つという1ログユニット。 引っかかりが沢山あるような気がするがこういうデザインが一番使いづらい。 シナジーを活用できない部分があると、それだけ損をしてしまうからだ。 BP110の情報の刻印持ちとしか見なかったら1ログの価値はない。 要素を全部活かさないといけないのでデッキの採用範囲は狭い。 1ターン目から魔剣を装着したい剣匠デッキにとって、...

View Article


白鳩ブログ:強襲型ビースト 甲斐

勇猛持ちのSサイズ。 アタックした時点でBP90になるので、 アタックダメージ90点、加えてアポロンの降り注ぐ矢の80点ダメージも 通じなくなるとかなり優秀だ。 これでスピードA++。 しかし、既存のSサイズと入れ替えるカードを出すなら このくらいのスペックアップは必要だろう。 スピードA+以下でアタックダメージ80点しかないユニットなんて、 増やされても需要はないのだ。...

View Article

白鳩ブログ:強襲型ド級キュクロプス アルゲス

闘魂で、毎ターンユニットカードを捨て続ければ BP130になり続けられる1ログユニットなのだが、 これが思いのほか大変だった。 消費した手札枚数自体は補充できるが、 毎ターン使い続けたらユニットカードをキャストできなくなってしまう。 安定して使うには、デッキのユニットカード枚数を40枚くらいにしなければ ならないと思った。 まあ、そういうデッキとして組めば使えるユニットではあるのだが、...

View Article

白鳩ブログ:支援型ドラゴン クヴェレ

黒単限定で使える、ケーファー共闘。 黒単でケーファーデッキを組んでも、 青黒や緑黒と同じような動きを少し低スペックでやるだけのデッキにしかならない感じだが まあ勝てる勝てないで言えば、どうにかなる範囲。 ジャイアントデッキとかと比べて何が違うかといえば、 つまりアスモデウスの眼光があるからなのだが。 眼光はやはり強い。眼光をキャンセルできる効果以外のすべてに対して回答となる。...

View Article
Browsing all 924 articles
Browse latest View live