Quantcast
Channel: 白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ
Browsing all 924 articles
Browse latest View live

白鳩ブログ:ロック

ネイチャーのレベル8枠、ということでいいのかな。 長距離飛行が実にロックらしいが、 重要なのはイニシアチブ+3と攻撃力10点、それに本陣外に召喚する能力だ。 特にイニシアチブ+3と攻撃力10点は 最低でもこれくらいないと、完全な奇襲であっても本陣を落とせるということがあり得ないので 今までなんでこのくらいなかったのかという数字。...

View Article


白鳩ブログ:ファラオ・トータス

タイプダンジョンを付与する能力の4/4/5スペル2枠。 タイプダンジョンの特殊能力を加味しないでも即時不可レベル4相当のスペックがあるので 一昔前と比べると見違えるような調整。 この効果自体にはなんの恩恵もないので、 タイプ○○を与える能力、を持っているからステータスのほかの部分を下げます、 ではバランスの帳尻が合わないのである。 タイプダンジョンシナジーの効果はどのくらいあるのだろうか。...

View Article


琥珀の皇妃フィフィ

タイプダンジョンシナジーのラストエンペラー。 即時召喚可能であるが、先攻でチャージ、後攻で攻撃対抗の特殊能力と、 普通にアギアトより強いのではないか。 スペル枠の数も同じだし。 防御力こそアギアトのほうが1点高いが、後攻時の対抗数ではフィフィのほうが上。 チャージがあれば王の裁きがあってもなくても変わらないに見える。 ファラオトータスとのパーティも完成している。...

View Article

白鳩ブログ:雷鳴妃ラマシュトゥ

普通タイミングのダメージ能力と、再起動能力の組み合わせ。 オセと似たような能力なのだが 再起動効果があった分、威力的には明らかに低かったオセと比べると 落としどころとしてバランスのいいラインに落ち着いていると思う。 ダメージは基本1D+4点。 攻撃力上昇の効果で底上げが可能なので、10点以上のダメージに達する。 風の戦闘スペルに対抗で攻撃力を上げられる効果があれば、の話だが。...

View Article

白鳩ブログ:雷鳴の舞姫ライカ

ライカはわかりやすいダメージアップの能力。 ビースト2体並べるのが条件だが、 スピリットシナジーとは重複できないのか。 +2という補正がどこまで強いのかはいまだ懐疑的。 防御力+耐性で耐久値7点、8点くらいは普通にいるみたいなので 1D点ダメージが1D+2点になったくらいでは安定した火力ではないだろう。 1D+2点を1D+4点にしてどうかというところかな。...

View Article


白鳩ブログ:幻狐のチマキ

4/4/5スペル2枠で前線に普通召喚可能と高いスペックだが 能力は使い辛そうな感じ。 ビーストのユニット1体を行動完了にして、 イニシアチブ+2と攻撃力アップか。 チマキの攻撃力が8点になるならユニット1体くらい行動完了してもよさそうだが、 レベル4のユニットなら少なくとも攻撃力4点、ものによっては5点はある。 総レベル8で攻撃力合計8点だと低い。...

View Article

白鳩ブログ:ウィーク・ポイント

弱点+6の付与は強いっぽい。 弱点付与の効果の目的は、相手の防御アップの対抗を貫通することだ。 そのため耐性アップや防御力アップを持っていない相手に対しては 基本的には無意味なカードである。 ダメージダイスが低かったときのフォロー、という使い方は緊急の用途に過ぎない。 そういう使い方を狙って入れるものではない。 どれでどうにか届かせるくらいでは弱いので。...

View Article

白鳩ブログ:ドワーフ暴走戦車団

タイプ地形の要素はカードプールの問題がシビアで 少ないカードプールで出されても中途半端にしかならないのだが。 デックの構築軸が増えるたびに暗雲が漂う。 ここにきての地形押しでだんだん心配になってきたぞ。 4/3/5でアイテム1枠、チャージ。 これだけでもそれなりに水準のユニットだと思うが、 道の上にいるとさらにアイテム1枠追加、チャージ+2。 この環境でアイテム2枠の価値はまだ良くわからない。...

View Article


白鳩ブログ:深きもの

タイプダンジョンに加えて、タイプ魔海シナジーまで登場。 しかも50枚投入カードと危険ワード満載。 まずこのデックが組めるのかという不安がある。 水属性の偶数単はすでに七つの海の王子のアクアリウム勢が居るので そこにさらに深きものたちまでぶち込んでカードプールは大丈夫なのか。 魔海に居ると、4/5/5スペル水*になるという結構使い辛そうなユニットだ。 ステータスが上がるがレベルまで上がってしまう。...

View Article


白鳩ブログ:深き者どもの王

戦闘地形をタイプ魔海に変える基本ユニット。 今回は、マフィンが居れば自軍ターン時は攻める地形を魔海に変えるのは簡単だが 守るときはこいつが居ないと魔海にならない。 こちらの地形は代理地形でも簡単に破壊されてしまう。 防御の要のユニットだ。 そのユニットがレベル2なので、 ふかきものデックは4・4パーティが成立しない。 4・2・2か、あるいはリミット10地形で4・4・2パーティが基本となる。...

View Article

白鳩ブログ:ラブスター

ダイス結果を+2する能力、ということは弱点2増に近い。 それでもレベル2がスペル枠を1個消費してしまうのであれば微妙か。 レベル2は本陣攻め戦力なので、飛行していないのはかなり使いづらい。 しかしレベル2ユニットは必ずデックに入れざる得ないので このユニットをどう使っていくかがゲームの鍵になりそう。 ダイスの出目を増やす効果ばかり目立つが、...

View Article

白鳩ブログ:サスカッチ

今回の水風ユニットは耐性もちを2体並べると強化されるタイプか。 アリかな。 耐性もちはグッドスタッフがいくらでも居るのでパーツには事欠かない。 レベル3の即時圏が全部英雄になってしまいそうな懸念はあるが。 まず、スペル枠の色が水風2色に*枠、という組み合わせが強い。 プリントで配布されているテストデックを触ってみればわかると思うが、 1色でスペルデックが組める環境ではないので...

View Article

白鳩ブログ:氷の女王アリエスタ

5/6/5のスペル3枠、イニシアチブ+1、耐性2減と 単体で高スペック。 能力は相手の手札1枚破棄。 これがどの程度の妨害能力があるのか。 手札全部を使いきれるような重対抗デックはないので 手札1枚捨てるくらいの余裕はどんな場面にもある。 逆に手札すべてが有用なカード、という場面はまずあり得ない。 ということは手札1枚破棄するくらいならそんなに痛くない。...

View Article


白鳩ブログ:黒い翼の天使デオネア

聖スペルと魔スペルを併せ持つという珍しい組み合わせ。 この枠を持っているユニットは他にも居るのか? 居ないなら、こいつだけをデックに入れても強くなさそうだが。 能力も別に強そうではない。 ダイス目を減らす効果は手札を使わないなら仕事をする場面もあるだろうが、 それよりは聖スペルを使っていたほうがたいていの場合強い。 リミット8でスペル枠4枠しかないのにその1個を使ってやる仕事ではない。...

View Article

白鳩ブログ:メイルシュトローム

この効果は弱いと思う。 今回の戦闘スペルはたいてい、2種類の使い方があるか、 効果的に腐る効果がまず考えられない強力なもののどちらか。 メイルシュトロームは即時ワラデックに対してしか通用しない効果が 1個あるだけなので、これはデックに入らないだろう。 貴重なスペルカードの枚数枠をこれに割いてしまって、 即時ワラ以外のデックに当たってしまったら目も当てられない。...

View Article


ディープ・ジャイアント

水属性のジャイアント枠。 深海移動能力に攻撃対抗と、非英雄とは思えないほど優秀。 しかし水*アイテム1でレベル5、というデザインは 類似のユニットが少なくてデックには採用しづらい懸念がある。 3・5水アイテムの構築が見えてこないので今はまだなんとも。 おそらくラファエルかガブリエルが同系列の英雄であるはずなので それでどうにかデックになりそう。 水アイテムの3・5デックは組めたら強いはずなので...

View Article

百岐路の迷宮

いつのまにか発売週になってしまったが。 そのまえにいろいろ書きたかったこともあったんだけど、ぼちぼちいこう。 道とダンジョンのセットの地形か。 枚数制限解除じゃないんだね。 まあ50枚入る地形カードを1種類だけ出されても、大変に困るのでそれはよい。 ドローができて、耐性ALL2減となれば、 タイプ道、ダンジョンを無視してもデックに入るカードといえる。...

View Article


トレンチの三角海域

50枚入る地形カードだが、3ボックスかって何枚手に入るのか。 大会参加賞に出すべきは50枚積のカードじゃないのかなぁ。 タイプ魔海の地形の数だけユニットの攻撃力を上げられる。 ロマンのある効果だが、やはり張り替え制限の効果がない。 効果があるのはこの地形の上だけなのだし、 大量のタイプ魔海の地形カードを配置して、このカードを前線に張って、 簡単に張り替えられたらやっぱり割に合わないのだが。...

View Article

白鳩ブログ:ベルフェゴール

1D点ダメージと弱点の付与という効果は大したことないけど 5/5/5でスペル3枠のユニットが手札を消費せずに使える能力としては ありかな。 基本的にはスペル優先で使わない能力だが、 手札が悪いときでも1アクションは確保されている。 基本的にアタック宣言前に行う能力だが、 ダメージが通らなくても弱点の付与は確保されているので アタック宣言前に対抗のダメージを通りやすくしておくだけでも意味がある。...

View Article

白鳩ブログ:ティランガの錬金弾

ガリュンバーの瞳の効果が錬金弾なのか。 ということはガリュンバーの瞳は今回収録されていないということか? それはそれでありかもしれない。 問題は今回の錬金弾デックの立ち位置なのだが。 どうやら、ミノタウロスデックの後継に当たる 純正のアイテム単デックは今回存在しないということかな? バードマンは錬金弾と消耗品混成のデックで、 ゴブリンは地形コンボ系のデックだった。...

View Article
Browsing all 924 articles
Browse latest View live