Quantcast
Channel: 白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ
Browsing all 924 articles
Browse latest View live

ウズメ

体験会が流れてしまっていつ公開されるのかと思っていたけど2周遅れで公開されたか。 11/9、11/10には体験会もあるらしいから今から日程を調整しておこう。 術師ウズメの能力は、トークンカードを手札に移動させる能力。 んん?手札? これまでのトークンカードは場に登場していたからターン終了時に効果切れで帰還していたけど 手札に持っているトークンカードはどうなる?...

View Article


火雷の鬼姫ククリ

ククリはトークンカードで登場か。 Deusには英雄カードのルールがないからネームドカードを登場させるために 一工夫を加えた感じですね。 非英雄ですので、スペック的にはウィンリィ、フィフィ、ライカには及ばない感じ。 属性といい能力といい、アギアトに似ています。 アギアトと比較するとククリがだいぶ強く見えますね。 改めて思うけどアギアトは即時可でも良かったんじゃないかな。...

View Article


エゼキエル

ウズメに続いてエゼキエルが公開。 ユニットの話は置いておいて術師を見てみるが、 場に召喚されている即時召喚ユニットを手札に戻すだけ? それもパワーカウンター1枚に対して1枚ずつ? これは弱くないか。いろいろな術師の劣化のように見えるが。 分かりやすいのはラプラースかな。 特定の英雄を使いまわさなくたって、場のユニットカードより 捨て山のユニットカードのほうが戻せるカードの選択肢が広い。...

View Article

スピキュール

エゼキエルもレベル4だったか。 だからDeus2のカードが全部レベル4構築だとは限らないが、 レベル4を補強する時点で悪手だと思いますが。 仮に新規4勢力のユニットカード全部がレベル4ユニットであったとしたら レベル4のユニットカードが単純計算でも24種類増えることになる。 Deus2で勢力のカードプールが増えるとしたら28種類以上かな。 まあ必要ないでしょう。...

View Article

エンジェル・リング

ちょっとテキストが弱すぎて眩暈がした。 気を失いかけたが気持ちを落ち着けて何度もテキストを読み返したが、秘伝スペルなのか。 このカードが弱くてもエゼキエルデックが弱くなるだけで 既存の聖デックの性能には差し障りがないわけであるから辛うじて致命傷は避けられたと思うことにしよう。 このカードを戦闘開始時に使っていると、その戦闘中に消費したカードが手札に戻ってくる。...

View Article


チェルノ

4勢力の3つ目は土属性のトロールだったか。 まあ出るだろうなと思ってた。 20Thで本格的な後攻デックが組めるようになる可能性が出てきたので期待はしている。 3つ目の土属性がトロール(レベル4種族)であることが判明したことで、 Deus2がレベル4で2勢力、レベル5・3で2勢力みたいな変則構成ではなく 4勢力全部がレベル4勢力であることが判明したことになります。...

View Article

アトラス

これは面白い。 8/9/9スペル*で配置ターンに動ける。 こういう強さと面白さを両立したカードが貰えるのが土属性なんですよね。 防御力が9点あるというのは、英雄のレベル8と比べても見劣りしない戦闘力です。 チャージもディフェンダーもない攻撃力9点は環境ではないんですけど 防御力が9点であるというだけでたとえバニラでも一定の働きを期待できます。...

View Article

雷神八武衆「若雷」

なんだ、レベル2もいるのか。 リミットや手札枚数をいじらなかったら2・4では本陣3つ埋められないはずだが、 そういうゲームでいいということなのか、あるいは別の救済措置があるのか。 根本的にユニット数が足りなくなるんだったらDeus環境で既存の術師しか使えない。 個々のユニットのスペックが高くてもリミットが埋められなくなったら意味ない。 トークンでユニットを出せるから大丈夫ということなのかな。...

View Article


インヴィンシブル

もしかして「攻撃ダメージ」または「特殊能力、スペル、アイテムダメージ」の誤字ではと疑ったが 秘伝の2枠スペルでそれだとフォッグやレジストと比較して弱いので 「すべてのダメージで死亡しない」で間違いなさそうだ。 いや、良いカードだと思う。土属性でなければ。 こういうカードこそリザレクションとかリジェネレーションにして聖属性で出すべきでしょ。...

View Article


公式でシャンバラの情報開示が再開

シャンバラの情報の公開が再開された。 発売日は3月13日で通常版の他に特別限定版も発売される。 さらに旧Deusも表記を分かりやすくした改訂版を出すらしい。 Deusは継続的に売る商品なので改訂版を出すにはいい時期だと思うけど この表記分かりやすいかな? 「普通タイミング」という文言を削除しているので呼び辛いんだが。 画像付きのカードも8枚公開されていたので1枚ずつレビューを開始していきたいと思う。

View Article

エゼキエル

なんだこれは、前回公開時と全く別物のカードになっているんだが・・・ 前回は場のカードを手札に移動させるだけ、という何のためにその動きをするのかわからない能力だったが ウズメと同系の能力にリニューアルされている。 コロナとティンクルスターの能力はまだ未公開か? トークンカードの能力次第なので何とも言えないが、...

View Article

時の扉

リブ&ラブの術師能力か? 戦闘1回限定だが、ターン終了後も場に残るリミットアップ効果ということでいいのかな。 言うまでもなくめちゃくちゃ強い能力だ。 自分のリミットだけ、というだけでも強いのに さらに効果が残る。 その上同時攻撃時にも有効。 その上リミットオーバーした分のユニットは手札に戻ってくる。 マフィンの3倍くらい強い。...

View Article

火雷の鬼姫ククリ

前回公開時と比べると、パワーカウンターだけでなくスペル*枠もコストにできるようになって かなり使いやすくなっている。 電撃2D点の普通タイミングの焼きを戦闘毎に1回は使えるようになった。 パワーカウンターでユニットカード1枚を手札に持ってこれるということは、 自軍ターン時の手札が7枚になるということ。 しかも確定でバランスのいいユニットカードを引っ張ってこれるので 新たな構築が生まれてきそうだ。...

View Article


カトブレパス

4/4/5でスペル1枠。能力は枠を消費しての攻撃対抗ダメージ。 レベル6ユニットの中でも優良株であるクリスタルゴーレムと同じ能力、同じ防御力で レベル6から4になっている。 総防御力10点で1D点の攻撃対抗ダメージ、2体とも即時可能でプラズマボールが効かないとしたら 4/・2・2パーティ、6・2パーティでは突破できない。 パワーカウンターを消費すれば4・4パーティにも対応できるので...

View Article

ジャイアント・フィーバー

チェルノの儀式スペルはシンプルな効果。 ユニット1体を+4/+4という効果は弱いわけではないんだが、 決定力という意味では疑問符が付くかな。 これ1枚で、先攻でも後攻でも本陣を陥落できる状況になるか、って言えば 今の環境はそう単純なものではない。 Deus、Deus2の追加カードは、戦闘1回分をスルーする効果に特化したものが多い。 防御力+4の効果は一時的に不死身になるくらいには強いが、...

View Article


リブ&ラブ

今日から一週間カードの公開が始まるらしい。 発売まで2か月もあるので大した枚数ではないが。 ついに3人目の召喚術師、リブ&ラブが公開された。 ウズメ、エゼキエルに続いてこれもトークンカードを操作する能力だった。 時の扉のテキストはすでに公開済。 エリアに付与するエンチャントカードというこれまでに概念が存在しない効果。 (近い能力では最初期にウィザードロックというのがあったが)...

View Article

ウズメ

ウズメは既出の公開カードだが、修正された部分がある。 「戦場に召喚されている状態のトークンユニットを手札に戻す動きはできなくなっている。」 以前のテキストだとこれはできる書き方だった。 別にできてもいいんじゃないかなと思うんだけどな。 歩行ユニットなので一度変なところに呼んでしまうと無力化するので。 防御力が高く生き残りやすいデザインなんだが死んでくれたほうが有難い感じ。...

View Article


エゼキエル

エゼキエルも既出のカードだが、 戦場にいるトークンユニットを手札に移動できないテキストが追加された。 対応トークンユニットであるコロナの能力の発動は「即時召喚時」であるため このテキストはウズメよりも重要。 能力を使いまわすにはコロナが死亡しなければならないので、 戦闘に勝利してしまうと能力のないユニットになってしまう。 ユニットを死亡させる、というのは狙ってやろうとするとちょっと難しい。...

View Article

コロナ

即時召喚時に手札を2枚ドローできる。 歴代最強クラスに強力なユニットである。 英雄でもここまでの性能のユニットはいない。 エゼキエルの能力はコロナというユニットカードを手札に持ってくる能力なので エゼキエルの能力はパワーカウンター1個で手札を3枚ドローする能力に等しい。 ドローできるのはあくまで戦闘が始まってから、だから 戦闘開始前に手札を見れるロゼッタが劣るわけではない。...

View Article

チェルノ

ついにお目見えした最後の召喚術師。 リトルジャイアントではなかったか…。 こんな新顔をもってくるくらいならリトルジャイアントでよかったと思うけど。 未行動状態でレベル8ユニットを召喚できることは既出のテキストだが、 なんとチェルノは戦場に出したアトラスをもう一度引っ込めることもできる。 コストがカウンター1個で、能力を使用するとカウンターを1個得るということは 増えるわけではないということかな。...

View Article
Browsing all 924 articles
Browse latest View live