Quantcast
Channel: 白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ
Browsing all 924 articles
Browse latest View live

アトラス

全力で攻めたテキストに生まれ変わった。 召喚時進軍可能の8/9/9でも使える能力だったが、死ぬとパワーカウンターが2個もらえる。 そのターンにそのまま再召喚再進軍可能なので不死身の無限進軍が可能。 動きとしては、そこまで強いわけではない。 8/9/9のスペル*は負ける前提のユニットなので、 貴重な1ターンを相手の手札を削るためだけに浪費するよりは戦力を直接上げられる術師能力で...

View Article


ホーリー・エレメンタル

ロゼッタの追加レベル4ユニットか。 ナラシンハと同系のユニットだが、レベル6とレベル4で同じサイズ感なら レベル4のほうがレベル比性能は高いといえる。 進軍タイプは飛行になり、やっとロゼッタにもまともに戦えるユニットがもらえた感じ。 7/7と9/9なら9/9のほうが強い。 ダメージに対する耐性が高く、攻撃力7点では単騎で総レベル8を貫けないが、...

View Article


カメレオン・ドラゴン

ラプラースの追加レベル4。 1Dで2を振れれば4/4/4のユニットだが、現環境で4/4/4は合格点ではない。 即時可能でも4/4/5がライン。 戦えるのは3以上を振った時、と考えれば特別に強いユニットではないだろう。 即時可能である点は高評価。 ダイス目を増加させる能力とのコンボは強そう。 6を振れれば4/8/8の破格のスペックだが、どうでもいい場面で6を振ったり、...

View Article

スペクトル

ディヴァインガードは速攻スペルで一番弱いカードだったと思う。 ヘイストを使われてもスロウを使われても負ける。 コンボがあるわけでもない。 もともとイニシアチブ修正のないパンプアップの効果だけなら 速攻より対抗で使うほうが強い。 それで効果もマッスルボディ止まりなのは1枠の戦闘スペルカードとしても 水準に達した効果ではないと思う。...

View Article

アフターバーン

火にイニシアチブ+の秘伝スペルが追加された。 ドロー効果と攻撃力+2なら攻撃力+2のほうが強いわけだが、 火のイニシアチブ+は風より価値が高いか。 それでもヘイストのほうが強いと思うけど。 術師にドゥーガを選ぶなら選択肢になるカードではない。 火のスペルは総じて優秀なのでそうでなくても入るかといえば微妙。 何が何でも先攻が取りたいなら+2はそこまで決定的な数字ではない。...

View Article


エンジェル・リング

前回公開時と変更なしか? その戦闘で使用したユニット、戦闘スペルをもう一度手札に回収する秘伝スペル。 秘伝スペルとしては他のどのカードよりも弱い。 このテキストで一番戻したいカードは何かって言われたら、結局秘伝の戦闘スペルだからだ。 他の9人の術師が使っている秘伝の戦闘スペルの効果を見てもらいたいのだが どのカードも1枚で戦闘1回を圧勝できるか、相手の総攻撃を1枚で完封できるかのどちらか。...

View Article

ゴールデン・サーモン

コンボカードとしては面白いユニット。 パワーカウンターが1個もない時だけパワーカウンターを1個もらえる。 カウンターを大量消費する構築なら面白い動きができそう。 パワーカウンターを常に枯渇した状態にする、というプレイングには危険が伴う。 理想的には常に2つくらいキープしておいてとっさの場面に備えたい。 しかしパワーカウンターを消費するユニットを多数採用した構築が可能になる。...

View Article

インヴィンシブル

既出のカードだが修正なしのようだ。 ディフェンダーユニットを最強にするエンドカード。 弱点はアラシャデックでは使えないのでイニシアチブ-を付与できないこと。 アラシャで防御力を上げてしまうとインヴィンシブルの意味もなくなってしまうので そこまで深刻な問題ではないだろう。 後攻は取ろうと思わなくても取れる。 大型のディフェンダーユニットにインヴィンシブルを使用され、後攻をとられた場合、...

View Article


グリーン・スライム

強いはずだが具体的な使い道が浮かばない。 枠無しのデックは5・3構築のネイチャーデックが完成しているが レベル4のユニットはそのデックには入らない。 Deusのカードは全体に20Thよりスペックは高めなんだが、 だからDeus、Deus2の枠無しユニットカードで 4・2のネイチャーデックを作り直せるかっていえばそれもできない。 イニシアチブがないので。 即時可能では強い部類なんだが。...

View Article


マーキュラー

毎日4枚は多くて大変すぎるので2枚ずつにしよう。 22日で終わりならハイペースでやってしまうと次の更新ができなくなる。 能力で行動完了しないので2D点ダメージの後でもう3点殴れるのが強いが、 能力を使うとスペル枠がなくなるのか。 攻撃力が不足しているので2D点ダメージで届かない大型ユニットには無力。 飛行で防御力5点は評価したいが、能力が実質封印も同然は通用しない。...

View Article

雷神八武衆「若雷」

これも既出のカード。何の修正もないようだ。 単体でもグッドスタッフと読んで差支えのない火スペラー。 火のスペラーは攻撃力の高いレベル2が少ないんだが、 若雷は火スペラーとして使うなら攻撃力1点、 スペル枠を諦めるなら攻撃力4点相当というスイッチ型のユニット。 シンプルに2/3/2の火スペラーが欲しいところだったが出さない理由はだいたい想像がつく。...

View Article

バステト聖少女隊

ホーリーエレメンタルに続いて、ロゼッタにいい感じのレベル4が与えられた。 スペル聖を消費して自軍ユニットすべてに+1&+1、 能力を消費してもスペル*が残るというハイスペックなユニット。 ナラシンハとホーリーエレメンタル同様、 バステト福音騎士団をレベル6から4にしただけのデザインなのだが 福音騎士団がリミット8に2体しか詰め込めなかったのに対し...

View Article

雷神八武衆「土雷」

4/5/4でイニシアチブ+1はシンプルに強い。 レッドオルカのスペル水が防御力1に変わったと考えたらこっちのほうがスペックは高い。 4・4デックのグッドスタッフになるくらいの性能はある。 種族などのシナジーはないので枚数制限解除のカードを減らして入れるほどではないだろうが。 王家の紋章ではぜひ使ってみたい。 枚数制限解除のレベル4ユニットたちは役割が決まっているので...

View Article


スピキュール

既出のカードだが大幅に強くなっている。 防御力が1点上昇し、手札7枚未満でも能力が発動するようになった。 その代わり山札の破棄でスペル枠を守ることができる。 スピキュールは本体のスペックが低いのでスペル枠を1個失っても致命的ではない。 逆に山札を破棄してしまうほうがダメージが大きいかもしれない。 スペル枠を失わせるにしても山札を1枚破棄できるにしても無視できない嫌らしい効果だ。...

View Article

アース・エレメンタル

飛行、スペル2枠、ディフェンダー。 4・4のディフェンダーデックを組むなら主力になれる性能。 欲しいと思っていたデザインだと思う。 チェルノの追加カードと合わせてこのくらいのユニットが多数収録されているなら シャンバラで4・4のディフェンダーデックは組めるようになる。 ここに英雄を入れるとしたらアギアトになるんだろうか。 だったら英雄はいないほうがデックは強いかもしれないな。...

View Article


雷神掌

これから攻める地形上のユニットに弱体効果を付与できる儀式スペルである。 敵軍ユニットを死亡させる儀式スペルがカウンター1個で 2個払って行動完了させるだけ、と思うかもしれないが陥落力を考えるなら妥当なバランス。 エンドカード的な使い方ができる。 噛み合わないのは術師がウズメであるということだろう。 飛行進軍で本陣を奇襲するという動きができる術師ではないので...

View Article

雷神八武衆「炎雷」

ブロック6とほぼ同じスペック。 違いはスペル火火が火*になったことだけか。 ブロック6時代からパッとしないユニットで、 鬼神衆はスペックだけで見ればわりと優秀揃いだったんだが火雷だけは例外だった。 普通に攻撃しては3点なので能力を使わないわけには行かないのだが なんらかのコンボで攻撃力をあげないと自分より大きいサイズには届かない。...

View Article


ジャイアント・フィーバー

少し前にも書いたばかりのカード。 シンプルな効果なので腐り辛い。 手札1枚の消費で+4&+4は破格の補正。チェルノを使う理由になり得る強力な効果だ。 攻撃力を4点あげても確実に相手が全滅するかといえば微妙だが、 レベル6ユニットの防御力を4点あげればほぼ不死身になれる。 タイダルウェイヴやエアバーストでは防がれるとしても タイダルウェイヴと交換できるだけでも強い効果だろう。...

View Article

虹の雫の精霊

聖属性が水属性になった。 リブ&ラブのデック特徴が属性コンボなので聖属性で収録することができなかったか。 宣言だけでパワーカウンターが貰える2/2/2ユニット。 パワーカウンターを得る目的で使うユニットなので水スペルはほぼないようなものか。 20Thに存在する属性を参照する効果はサークル呪文の他はアムピトリーテや路上誘拐団などわずか。 本領はシャンバラで収録されているカードに期待だ。...

View Article

アクアマリン・シェル

能力の使用で4/6/6になれる即時可能。 能力を使用しなければ4/4/4のスペル*だがスペルより能力を使ったほうが強い。 雷帝蟲が4/6/5飛行の即時可能だから4/6/6歩行の即時可能は ネイチャーと比較しても強い。 同時攻撃で弱くなることは無視してはならないが基礎値目的で使っていい。 カウンター1個でスペル枠を残しながら4/6/6になることもできる。...

View Article
Browsing all 924 articles
Browse latest View live