Quantcast
Channel: 白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ
Browsing all 924 articles
Browse latest View live

ラートリの夜の闇

このカードは衰弱メタとしてデザインされたカードで、 その割には衰弱特化の黒系デッキに対してそれほど有効でもない気がするが、 これは東京での大型大会前にトワイライトハウリングが完成していたから 衰弱の強さにそこまで注目していなかったとか、そういう事ではない。 グループSNEは日本のTCG最初期からカードゲームを作り続けている老舗だが ちゃんと仕事をするメタカードをデザインした事は無いのだ。...

View Article


支援型ド級牛頭 イシコリドメ

猛攻+30にスサノヲなら強化を3枚も乗せられるアビリティを持つ。 ものすごい大盛りだが3コストのスサノヲデッキに1コストのSサイズを入れるなら このくらいしてくれないと入れる気にならないね。 わたしはこれでも入れてないし。 このユニットのチェックのみで対象のログコスト分の強化を乗せる事が出来る。 スサノヲならBP+60、サルタヒコならBP+40。...

View Article


レジェンドビーストデッキ

キントキ ×4 カストール&ポルックス ×4 ヘラクレス ×4 ケイローン ×4 足柄 ×4 ネメア ×4 ペガサス ×4 因幡 ×4 迅雷 ×4 アレスの猛き槍 ×4 アテナの煌めく盾 ×4 神通力 金剛 ×4 神通力 破魔 ×2 はじめはヤマトタケルデッキを組むつもりだったがあれは来月にします。 Sレジェンド、Мビーストではわたしの納得のいくデッキの形にはなりませんでした。...

View Article

ヘパイストスの鍛えし鎧

このカードのデザインに不満があるわけじゃないけど、 これが衰弱対策として機能しているかどうかでいえば、間違いなくなってないよね? 仮にこっちが先攻で、一番BPの高いМサイズにバーレーから衰弱を乗せられたとする。 この場合、こちらの先攻第1手目のAcがヘパイストスの鍛えし鎧、 というのはおそらく正解の行動ではない。 勿論、衰弱デッキにアタックするとカウンターが怖いということもあるだろうし...

View Article

ウコバチの炎の匙

黒単のべルゼブブデッキを意識するなら、いいカードじゃないかと思う。 衰弱を駆使するデッキは沢山あるけど、このカードが使いこなせるのは べルゼブブデッキだけだと思うので。 相手のアタッカー1体を止めたい場合、 これからアタックするつもりのエリアのユニットよりは、 アタックしないエリアのユニットを止めるほうが、効果としてはありがたい。 チェック状態にしたユニットがいる側をアタックしたら...

View Article


天狗デッキ

恵比寿ユイ 旭チヅル アメノウズメ ×4 サルタヒコ ×2 スセリヒメ ×4 イソタケル ×4 葛城 ×4 鞍馬 ×4 愛宕 ×4 紫電 ×4 松坂 ×4 神通力金剛 ×4 神通力水鏡 ×4 神通力烈風 ×4 神通力迦具土 ×4 来月のプロモカードが天狗の追加なので 来月でもいいかなと思ったんだけど 来月は来月で作り直したものを上げ直せばいいと思ったので掲載。 アメノウズメデッキです。...

View Article

支援型ド級ビースト ナンディン

黄色では珍しい1コストのネームド。 しかし支援型の1コストのデザインの中ではかなり優秀なスペックですね。 聖牛の旋律はコードにもアビリティにも補正が付く優秀なアビリティ。 Мサイズの1コストが波紋や反響などのサポート能力を持っていると BPが100にされたりしてだいぶ納得がいかないのですが、 ナンディンはBP110で無敵-10まで持っている。 正直これはナンディンが強いというより...

View Article

神通力 破魔

覚醒を1回キャンセルするコード。 珍しい効果だが、1ログ払ってるんだから サブエフェクトならなんでもキャンセルくらいでもよかったんじゃ。 覚醒をキャンセルするコード、増強をキャンセルするコード、奔流をキャンセルするコード、 いちいち作っていたら鬱陶しい事になる。 1ログの攻防力操作は各クラスタに配られている主力コードだが、 青はアレスの槍とアテナの盾、 黒はべルゼブブの魔風とベリトの鎧、...

View Article


支援型ド級ミネルヴァ メティス

ミネルヴァデッキの追加カード。 1ログでBP120になれるアビリティとアテナの盾を強化するアビリティを持つ。 多少の運要素はあるとはいえ、ほぼ確定で手札消費も無しに強化を付けられる守護門は 強力だが、引き切り負けもあり得る諸刃の剣。 だがミネルヴァはSサイズにA++とA+++しか居ない黄リツコに次ぐ速度の先攻デッキで、 アテナのアタック力はМサイズトップクラス、...

View Article


ティロッタマーデッキ

衛材エリカ エイリッヒ・ダルマイヤ ティロッタマー ×4 ペイモン ×4 フォラス ×4 シルトⅡ ×4 シャクンタラー ×4 べルゼブブの魔風 ×4 ベリトの闇の鎧 ×4 ラクシュミの蓮の花 ×4 アグニの浄火 ×2 ストライキング ×4 リリスの夜の夢 ×4 ヴィシュヌの天眼 ×4 アスモデウスの眼光 ×4 まだ改良の余地も無くは無い気はするが、...

View Article

強襲型フリーゲ ゲフェングニス

マルクスと全く同じスペックを黒にも用意する是非はおいといて、 青より黒のほうが後攻よりだから、青と同盟しなくても 逆襲持ちを入れられるのはそれなりに便利ではあるな。 青黒ゴモリーならマルクスとゲフェングニスを両方入れる事も出来る。 シルトやバーレーのほうが優先なので採用率は低いと思うが スペック的には悪くないフリーゲ。 べルゼブブがどちらかといえば先攻寄りだったり、...

View Article

ウシャスの夜明けの光

黄単限定ではあるが、万能に使える戦闘補助カード。 1ログコードは 金剛、雷火、破魔、 アテナの盾、アレスの槍、イカロスの翼、 ベリトの鎧、べルゼブブの魔風、 ラクシュミの蓮の花、サラスヴァティの琴の音、スーリヤの太陽の輝き、 このうち 金剛、アテナの盾、アレスの槍、ベリトの鎧、べルゼブブの魔風、ラクシュミの蓮の花、...

View Article

ダミーデッキ

星雄ゲルダ ゴッドハルト・ダルマイヤ バティン ×4 ネビロス ×4 ペイモン ×4 フォラス ×4 シルトⅡ ×2 べルゼブブの魔風 ×4 アスタロトの魂の契約 ×4 マルファスの鳴動 ×4 ストライキング ×4 バルバトスの魔弾 ×4 アスモデウスの眼光 ×4 リリスの夢の宴 ×4 ディスペル ×4 黒単ダミーデッキ。 だいぶ遠回りしましたけどとりあえず完成と言える程度の出来になりました。...

View Article


神通力 砕波

Acのコードとアビリティをキャンセルできる万能の防御コード。 ログコスト4以上のコードはほとんどがAcで、 且つ通せば戦況が大きく不利になる破壊力を持っている。 ログコスト4以上でAcではないコードは ポセイドンの怒涛、アスモデウスの眼光、ヴィシュヌの天眼、 ディスペル、フリーズ、レジスト の6枚と砕波しかない。 どれも特定の行動を妨害する効果。...

View Article

強襲型ド級レジェンド ペレロフォン

非常にハイスペックな1ログSサイズユニット。 しかしドレッドノートのシステムに合わない絶妙の運用のし辛さ。 突き詰めると抜いたほうが勝てたりもするのだが、 こういうユニットを工夫して使うのも楽しい。 自身のアタックダメージを上昇させる速攻に加えて、 同エリアのМサイズビーストのアタックダメージを上昇させる騎乗を持つ。 とても強そうだが問題はSとМどちらのユニットでアタックし、...

View Article


生放送見た

発売2ヵ月前なので前情報は少なかったですね。 まあそれでも毎月放送があるだけでもありがたいくらいです。 新弾が3カ月に一度は昨今のカードゲームの中では遅い方なんですが じっくりと環境が成熟していくのを楽しむなら 1シーズンはこのくらいの余裕があるほうが良いと思います。 対戦のほうは、お互いに相手の使用するデッキが分かっている状態での対戦ですから、...

View Article

呪紋型ド級フリーゲ ベルフェゴール

非常に使いやすく汎用性の高い1ログユニット。 トワイライト・ハウリングで追加された衰弱付与の能力持ちは ベルフェゴール、ケルベロス、ウラガス、ウラガスⅡの3種類。 黒単ならベルフェゴールとバーレーとべルゼブブ。 青黒ならベルフェゴールとバーレーとケルベロス。 黄黒ならベルフェゴールとバーレーとウラガス。 呪詛能力持ちを何種類も入れる衰弱デッキが3種類も作れるようになった。...

View Article


ビーストデッキ

ノルベルト・ジョージア 敷島ヒカル ハルファス ×4 マルファス ×4 ケルベロス ×4 ベルフェゴール ×4 ネメアⅡ ×2 バーゲスト ×4 マンティコア ×4 ネメア ×4 ペガサス ×4 バーレー ×4 アレスの猛き槍 ×4 ベリトの闇の鎧 ×4 ディスペル ×4 最近になってやっとベルフェゴールを 4枚揃える事が出来たの組んでみたデッキ。 ユニットカード38枚、うちビースト30枚で...

View Article

デストロイ

これをアテナに何発も撃ってみたけど一回も効いた事ないよ。 ハーデスとコード3枚、又はディスペル1枚で防げるんだったら 通る確率のほうが低い。 赤は攻撃力の限界が低い割にコードでの火力も迦具土では大物は倒せないので インドラの矢クラスの火力コードが欲しいとは書いたがこのカードではないな。 赤のシングルシンボルで5ログというところだと思う。...

View Article

呪紋型ド級天狗 ツマツヒメ

もう10月からの配布カードですね。 飛騨と鞍馬のアビリティを併せ持ち、スピードもA++に向上しているという 完成度の高い1ログユニット。 Sサイズのネームドはアビリティは派手だが 特別な運用でアビリティを使ってやらないとコスト分の働きをしない事が多いが ツマツヒメは置くだけで仕事をしているので積みやすい。 反響のアビリティを持つユニットはアメノウズメ、鞍馬、クシナダヒメに続いて4種類目。...

View Article
Browsing all 924 articles
Browse latest View live